「混合→母乳」経験談


みっちっち さんの場合

[Home] [Mail]

〜おっぱいにいいということ、いろいろやりました!〜



母乳のみになった時期  : 約2ヶ月で完全母乳になりました。



一人目の子は、二ヶ月頃からだんだんミルクの量が増えていき、混合になってしまったので、二人目は完全母乳にしようと聞いたり調べたりして、3つのことを実行しました。

一つ目は、ご飯(米)をたくさん食べること。出産後は病院の給食のごはんの量が多いなあと思いながらも余裕で完食できたとおもいますが、あれは茶碗2.5杯分あるらしいです。その量やおかずを参考にして、退院してからも家でどんぶりご飯を食べるようにしました。そのせいか、一人目のときは妊娠前の服がすぐ着られるようになりましたが、二人目が1歳半の今でも妊娠前の服が着られませんが・・・

二つ目は、水をたくさん飲むこと。お茶だと利尿作用があったり、ジュースだと虫歯が気になったりするので、スーパーのイオン水をくんできてちびちび飲んでいました。水だけで一日1リットル以上飲むようにしました。味噌汁なども母乳にいいようですが塩分が気になるので、薄味にして少し多めに飲んだり、スープや白湯など温かいもののほうが冷水よりは良いようなので、なるべく飲むようにしていました。

三つ目は、よく眠ること。一人目のときは夜中にちょくちょく起きるのに慣れていないので、寝かしつけてから次におっぱい飲ませるまで起きていて好きな事していようなどとしていましたが、二人目のときは夜はなるべく早く歯磨きを済ませ、子供が二人寝次第自分もすぐ寝ることにしました。上の子が幼稚園のため朝寝坊もできないので、昼も子供が寝たら自分も寝るようにしました。これは祖母が二人とも同じ市内に住んでいたためにできたことかも知れません。

他には、二ヶ月頃まではおっぱいのたびに後搾りして、濁ったおっぱいの腺のところを出すようにしたり、一日一回お風呂でつまっている乳腺がないかチェックしたり、おっぱいを飲ませる向きを毎回変えたり、これは一人目のとき何度も乳腺炎になったため予防としてやっていました。それでも疲れやストレスがたまったりすると乳腺炎になってしまいましたが。子供が離乳食を食べたり、1歳になったりするたびにどんどんマメにやらなくなっていきましたが、乳腺炎にもならなくなりました。

あと、初めての授乳のときにはなかなか要領がつかめませんでしたが、飲ませるときはおっぱいを下から持ち上げるようにし、かつ張ってる乳腺や詰まってるような乳腺のところを指で軽く押さえながら飲ませると良いようです。張りがとれたら次に張っているところを押さえてという感じで飲ませていました。主に脇からその下辺りで、乳腺炎になりやすいところでした。
それと、添い乳のときは、自分の頭のところの枕を二つ重ねすると体勢が楽でした。

出産前と同じ生活でも完全母乳している方もたくさんいるとはおもいますが、自分はそうではなかったので、少しでも参考になればと思います。

2009/07/10に寄稿いただきました。




おっぱい生活 トップへ駄々のぺ・ちゃぱい ホームへ