「混合→母乳」経験談
まゆおさんの場合
[Home]
/
[Mail]
〜ストレス発散はとても大切〜
![](@line.gif)
母乳のみになった時期 : 産後2ヶ月から
母乳のみになったきっかけ: ストレス発散、長芋を食べた(?!)
![](@line.gif)
昨年5月に出産。現在8ヶ月の娘がいます。
産院は母乳推進の病院で、完全母子同室。産後1日目はマタニティブルーになりましたが
助産婦さんや看護婦さんの熱心な乳マッサージのおかげで退院当日は20cc出てました。
それから自宅に帰り、やはり足りず混合。
産後2ヶ月のときに、会社員時代の後輩の結婚お祝い会出席の為、夜の新宿へ1年ぶりぐらいに出かけました。
3時間ぐらいで帰宅しましたが、フリーの時代は飲みに行く事が大好きだったので
お酒は殆ど飲まなかったけれど、雰囲気でだいぶストレス発散できたようです。
産後体質が変わり、暑がりになったので
昨年夏は麦茶を1日2リットルぐらい飲んでました。
甘い物など、ストレスがたまるといけない!と思って食べたいもの食べてました。
(体重は妊娠前+1キロです)
あと牛肉、もち米、小豆、ネバネバした食べ物がおっぱいには良いそうです。
(産後の1ヶ月検診で、一緒だったママさんに聞きました)
多分、母乳は水分補給とストレス発散で出るものではないかと思います。
私はデパートの授乳室めぐりをしたり、父とドライブに出かけたり、外食もよくしてました。
周囲の人に協力してもらって、産後ママは休養も必要だけれど、なるべく外へ出たほうがいいです!!!!!がんばれ!!!!
2003/02/18に寄稿いただきました。
おっぱい生活 トップへ /
駄々のぺ・ちゃぱい ホームへ