「混合→母乳」経験談


はなまめさんの場合

[Home] [Mail]

〜自らが母親になって初めてわかったこと〜



母乳のみになった時期  : 約1ヶ月半(50日目)頃



私は産婦人科医をしています。

はじめての妊娠・出産でした。
出産は自分の働いている病院でしたのですが、これが4日がかりの超難産。
母乳でいきたいと思っていたので生まれた直後に胸に抱き乳首を吸わせてみましたが、 扁平乳頭のためうまく吸えず、自分の疲労も強く一度すわせてだめだったので、あきらめてしまいました。
その後すぐ母子同室にしてもらったものの、うまく吸い付けないのと疲労と傷の痛さでへろへろでした。
ぜんぜん吸えないままに、2日目からおっぱいが岩のようにがちがちになり、それでなくてもほとんど でていなかった乳首ががちがちのおっぱいにうずもれて、それこそ吸いつくのは困難な状態になってしまいました。
自分の勤務している病院だったため、助産師さんたちが必死ですわせようとしてくれたり、 乳管開通のマッサージをしてくれたりしましたが、あまり状況は改善しませんでした。

出産前に母乳についてはかなり勉強していました。(勉強してみてはじめて産婦人科の医師なのに 母乳についてあまりに知らなかったことが多くてびっくりしました。)

完全母乳でいけるようにはすごく整った環境だったと思います。
出産後すぐに乳首をくわえさせたし、その後も何回も吸わせようとしました。
24時間母子同室だったし、でも、だめでした。吸えないんです。どうしたらいいのーと思いました。 乳首をなんとかひっぱりだそうとしすぎたせいで、乳首は巨峰のように大きくむくんでしまい、ますます吸えません。 授乳のたびに泣く思いでした。
糖水やミルクは足さなかったのでなにも飲めずに体重がどんどん減っていきます。
授乳(といっても飲めてはいませんでしたが)の後に1時間くらいかけて搾乳してもらい、それをスプーンやコップで飲ませていました。
搾乳も助産師さんたちが毎回やってくれましたが、1時間かけてもしぼれるのは30ccくらい。 乳首をくわえさせようと悪戦苦闘し、そのあと搾乳し、搾ったのを飲ませて・・としてると 休む暇なく次の授乳時間になってしまいます。まったくといっていいほど寝る時間はありませんでした。
なんとか吸えるようになってから退院したいと思っていましたが、 おっぱいのはりが落ち着くまでに9日くらいかかり、うまく吸えるまでいきませんでした。
10日目に退院しましたが、その時点で一回にのめた母乳量は2ccでした。

退院した後はだれもしぼってくれる人がいないので、自分でしぼりました。 直接吸わせるようトライし、その後搾ったのをのませて、次の分のをしぼるというのを繰り返しました。
入院中は寝ている時間が多かった我が子も、退院してからはほとんど寝なくなり、 授乳時間が終わってもすぐ泣き、ずーっとぐずぐずしている状態でした。 直母、搾乳したのを飲ませる、搾乳、抱っこで睡眠はほとんどとれませんでした。
ベビースケールで毎日体重をはかっていましたが、一日数グラムしか増えません。
生後3週間たっても出生体重より250g少ない状態でした。 直接のめる量はこの時点でも5ccでした。ほとんどおっぱいブルーのような状態でした。
もうこれは続けていくのが無理だし、体重の増えも明らかに悪かったので、そこではじめてミルクを足しました。 夫も母もすぐ保育園に預けるんだからミルクも飲めないと困るから混合でいいんじゃないといいました。
それでもあきらめられなかったのでミルクの量はなるべく増やさないようにがんばりました。 一回に40ccを一日4,5回足して、あとは母乳だけでがんばりました。
4週間目に直接飲んだ量をはかると25ccくらいありました。 最初にくらべれば増えたものの、生後1ヶ月で25ccしかでてないんだーとおちこみました。

ミルクを足してからは、体重は一日20〜25gは増えるようになりました。
あきらめ切れなかった私は、母乳相談室にいきました。生後28日目のことでした。
「出はすごくよくはないけど、すごく悪いってわけではないよ。 今のようなミルクの足し方で、一日に足すミルクが100〜200ccくらいであればきっとミルクなしでいけるから。 あとは体重が5kgを超えて、生後100日をすぎれば軌道にのるからそれまでのがんばりだよ。 おっぱいでした苦労はかならず返ってくるから。」
と励まされ、それからは泣いたら吸わせるをくりかえし(これはそれまでもやっていましたが)、 なるべく午前中は母乳のみ、夕方や夜にどうしてものときだけミルクを足すという風にしていきました。
1週間でトータルのミルク追加量が40〜80ccくらい減っていき、生後50日目から 母乳オンリーになりました。この時点でも一回の授乳量は25〜30ccくらいでした。

回数でかぜぐしかないよといわれ、一日授乳回数は20回以上でした。
授乳が終わってもすぐぐずりだし、一日中泣いている状態で、母乳オンリーになったものの かなりたいへんな毎日でした。自分も一緒に泣いたことも何度もありました。
その後少しづつ授乳間隔があくようになり、生後70日になった 今は昼は1時間半から2時間、夜は2,3時間あくようになりました。
体重は一日40〜50g増えているのでたりないわけではないと思いますが、 授乳間隔があくといっても授乳が終わってすぐぐずりだすのは相変わらずで、 ほとんど一日中ぐずぐずしています。授乳が終わったらすぐ泣き出すので、ベビースリングにいれ 30分くらい部屋をぐるぐる歩き回り、少し眠くなってきたようなときにおしゃぶりをくわえさせ さらに歩きまわり、ぐっすり寝たなと思ったところで、下へおろし、その後15分から30分で また泣きだすので、また授乳というふうにやっています。なので自分の時間はまだほとんど ありません。授乳間隔があくようになったといっても、なんとかあかせているという状態です。
授乳が終わったらすぐ寝て、次の授乳まで寝ているかもしくは起きていても機嫌よくおきている というふうになってくれたらいいのにといつも思っています。
こんな状態なので母乳だけになった今もまだ母乳って楽だわ〜まではぜんぜんいかないし、 一日中ないてばかりの我が子にまいってしまうこともあります。

母乳育児にトライしてみて、母乳の出がよく、機嫌がよくて授乳間隔があく赤ちゃんの場合以外は 軌道にのるまでとてもたいへんだということがわかりました。
それに混合になった場合やミルクオンリーになった場合でも母親としてそのことに対して負い目に感じたり、 今は混合だけどなんとか母乳だけにしたいという思いを抱えていることもあるということが分かりました。
いままでは一ヶ月健診でこられたお母さんには、「母乳?」「おっぱいでてる?」と軽い気持ちで聞いていました。でも
 母乳だけでやっているけど母乳育児に不安を持っている人、
 出がわるくてしかたなく混合だけど母乳だけにしたい人、
 あきらめてミルクにしたけどそのことを負い目に感じている人
などにとっては、そのひとことがどんなにかプレッシャーになるかということが痛いほど分かりました。

最初がこんな状態の私でも一瞬でも母乳オンリーになれたんです。
私もいつまでつづけられるかわかりませんが、 同じように悩んでいる人、おっぱいブルーになっている人にすこしでも参考になればと思い、筆をとりました。

2005/02/07に寄稿いただきました。




おっぱい生活 トップへ駄々のぺ・ちゃぱい ホームへ