29 Tue.
				 
			
		 |    
		効果があったのは私ではなく | |
| 
			
			
			豆球を消して就寝するようになってから6日、効果があったのは私ではなく息子ちゃんのほうだった。 今までは布団に入ってからも、起き上がってはうろうろ歩いてふざけていたのが、真っ暗なせいか布団の上でごろごろするのみ。 おっぱいを飲んでみたり、寝返りを打ってみたりしながら、そのうち眠ってしまうようになった。 残された私はといえば、また一人ぼっちでもんもんとするのであった。 あるときは一旦眠りについたものの2時間後くらいに目覚めて、その後2時間ほど寝付けなかったり。 しっかり運動せにゃならん、ということかのう....とほほ。  | 
	||
| ばんごはんはネ | 焼魚(さば)/なすの煮物/ほうれん草の胡麻和え/冷奴/アサリの味噌汁/ごはん | |
			
				
				23 Wed.
				 
			
		 |    
		豆球のせい? | |
| 
			
			
			ここ半年以上も、入眠障害かと思うほど寝つきが悪くて、布団に入っても2時間は軽く眠れずに
			ごろごろするような状態が続いていた。時にはほとんど朝まで眠れないことも。 枕のせいか?と思い、2回ほど枕を変えたけれど効果なし。というか、かえって寝づらかったり。 特にこの間買ったばかりの1万2千円もした!枕。試してみた時はいいと思ったのに実際に使ってみると どうにもこうにも首にヘンな力が入って身体が硬直するようなかんじ。高かったのに。食費10日分に匹敵するよ。ぐすんぐすん。 仕方なくバスタオルをはさんで調整。少しマシになったけれど、よくよく考えると夜中に添い乳するから 仰向けであんまり寝ないんだよな。枕って難しい。 ....と、ごたごた書いてしまったんですが、あんまりつらいので「不眠症」でネット検索してみた。 いくつかのサイトで「不眠症度チェック」もやってみたがかなりビョーキに近い模様。 え〜。でもビョーキじゃないと思うけどなぁ....抑うつ状態もほとんどなくなってるし....と思いつつさらにサイトをうろついてみると、 「部屋を暗くする」という対策が。 当たり前と言えば当たり前なんだけれど、息子ちゃんが生まれてから、新生児期は夜中にそれはそれは 何度も起きる必要があったので、ずっと豆球をつけたままで就寝していたのだ。 もともと私は(だんなちゃんも)真っ暗にして眠っていたので、もしかして関係あるかも? ためしに夕べは豆球を消して就寝した。 なんとまあ、あっさり眠れてしまった。かなり熟睡できたようで、今朝は身体も頭も軽い。 もちろん、昨日さんざんのんびりさせてもらったおかげもある。 ふむ〜。 今夜も眠れるかな。 それにしても、これで寝つきの悪い悩みが解消されたらうれしいけど、簡単すぎて拍子抜けだなぁ。  | 
	||
| ばんごはんはネ | ゴーヤーチャンプルー/トマト/冷奴/たまねぎとわかめの味噌汁/ごはん | |
			
				
				22 Tue.
				 
			
		 |    
		ダメ妻モード!炸裂しても〜たがな | |
| 
			
			
			夕べ全く眠れなかったせいで体調最悪、精神的にも最悪、そうでなくてもここ半年近く眠れなくてつらくて、
			どうもピークに達してしまったようだ。さらに息子ちゃんが明け方から発熱していたので、
			連休明けだというのに非常に申し訳ないのだけれど、だんなちゃんにお願いして休んでもらう。 なんちゅう妻じゃ。 朝はとりあえずいつもどおりに起きたけれどどうにもこうにも身体も頭も何もかも活動停止状態。 息子ちゃんはといえば、微熱はあるものの食欲旺盛元気溌剌。というわけで息子ちゃんはだんなちゃんに お願いして、私は布団へ。 「今眠ると、また夜眠れないかもしれないのに」 と思いつつ泥のように眠る。 2時間ほど眠って、とりあえず楽になったのでリビングでごろごろ。 昼食は納豆うどん。食欲があまりなかったはずなのだが、いざ食べ始めて気付くと全部食べてしまっていた。 午後からもごろごろだらだら。息子ちゃんと一緒に昼寝も。 結局夕食も作ってもらって、上げ膳据え膳の1日を過ごさせてもらいました。 本当に本当に感謝。 息子ちゃんの具合は微熱が上がったり下がったり。鼻水をしきりとたらしているので風邪なのかな? それとも、知恵熱かな。  | 
	||
| ばんごはんはネ | トマトとツナの冷製スパゲティ/野菜スープ/ツナペーストとタマゴペースト/バケット | |
			
				
				21 Mon.
				 
			
		 |    
		花火! | |
| 
			
			
			午後から先週のリベンジ、と、友人夫妻が子連れで遊びに来てくれた。 息子ちゃんは彼らの息子ちゃんと牽制しあいながら遊んでいたがどうも眠くなってしまった様子なので、だんなちゃんが寝かせに行ってくれた。 抱いていると眠るのに布団に置こうとすると起きる、を何度か繰り返し、汗だくになってだんなちゃんが戻ってきた。 しばらくみんなでわいわい話していたら、どうも息子ちゃんが目覚めたらしい、だんなちゃんが様子を見に行く。 おお、泣いている泣いている。かなり前から泣いていたようだ。 「ボク、起きたのに、とーちゃんもかーちゃんも気付いてくれないです!声は聞こえるのに! なんでボクのところにすぐに来てくれないですか!うえ〜ん!」 という感じで泣きじゃくる泣きじゃくる。いつもは私が抱っこするとわりとすぐ落ち着くのに今日はなかなか止まらない。 結局、友人達が帰るまでスンスン言いっぱなし。見送って家に入ってから添い乳してようやく笑顔が。 よっぽど悲しかったのね。 夕食は、だんなちゃんの両親の家で。食後に義妹の子供(双子ちゃん)が「花火する〜」というので 息子ちゃんも見物。初めて見る花火にかなり興奮気味。暗いのに走り回って転ぶ、蚊取り線香の缶に躓いて転ぶ、 離陸する飛行機を見て「ゴ〜ッ!キ〜ンッ!」と叫ぶ..... 大丈夫かよ、キミぃ...母は少し心配だった。 帰宅後、お風呂に入って就寝。したのはいいけど1時間半ほど経った頃に、やはり来ました。 「イヤ〜ッ」 といいながら、のけぞりながら、泣き叫び出しました。夜泣きですね。こうなるとオッパイも飲んでくれない。 仕方なく寝室を出てリビングに移動して添い乳しようとするがダメ。 部屋の電気をつけてぎゅっと抱きしめながら背中をとんとん。少し落ち着いた様子なので抱っこしながらおっぱい。 やれやれ、落ち着いた。トータル15分くらいかな。よかった。おさまって。 やっぱり花火は刺激が強いんだねぇ....改めて感心。 しかし、その後、私がほぼ朝まで眠れなくて心身ともにつらかったよ。  | 
	||
| ばんごはんはネ | いろいろ!ごちそうさまでした。 | |
			
				
				18 Fri.
				 
			
		 |    
		小さな成長 | |
| 
			
			
			夕方、いつもどおりスーパーの前にある遊具コーナーで息子ちゃんを野放しにしていた。 ジムに滑り台がついたような遊具で遊ぶ息子ちゃん、いつもは滑り台を滑り降りる時は私が手を貸していたのだが、 今日は雨上がりのせいで滑り台がまだ湿っていて何度かすべるうちにズボンはしっとり湿っていたので ゆ〜っくり滑る。おかげで息子ちゃんはとうとう一人で滑り降りることができた。おお、なんと満足げな笑顔! しかも、それだけにとどまらず、いつもは上るだけで降りることができなかった階段を一人で降りてくるではないか。 ほほう。自信がつくとあれもこれもできてしまうものなのかしらん。 うれしさのあまり、いつまでもサルのように上り下り、滑り降りする息子ちゃんにいいかげんじれてしまったので、 かついで店内へ。泣き叫び暴れる息子ちゃんと格闘しながら何とかカートにねじ込み、買い物をして帰った。 次回は乾いた滑り台で滑ってみよう。加速しすぎてやっぱり頭打つかな?  | 
	||
| ばんごはんはネ | うなぎ丼/小松菜とはんぺんとちりめんじゃこの炒め物/冷奴/トマト/シジミの味噌汁 | |
			
				
				15 Tue.
				 
			
		 |    
		どうにもとまらない | |
| 
			
			
			息子と一緒にパソコンで遊んでいて、「ピタゴラスイッチ」で検索をかけたらいろいろ出てきた。
			...と、着メロもちゃんとあるらしい。J-Phoneでもあるらしい。 ほほう。 早速、息子ちゃんをほったらかしてアクセス。NHKの番組ばっかりのサイトがある。 子供番組・アニメの中を見ると、あるある。 いないいないばぁっ!の、りなちゃん、くうの頃の曲やら、今のぐるぐるどっかーんも、 おかあさんといっしょも、目的のピタゴラスイッチの曲もたくさんあって目移りするする。 1曲30円なんだけどそんなこたすっかり横に置いといて、ダウンロードしまくり。 気がつくと20曲ほどもダウンロードしてたよ。 で、何に使うの、この着メロ!?ほとんど電話もかかってこないし、私の機種はメールは着メロ振り分けできないし。 も〜、見さかいがないったらまったく。 あとで息子ちゃんに順番に聞かせてあげたら「あっ!?」「おっ」と反応していたんで、ぐずった時に気をそらすのに使えそうだ。 ...と日記には書いておこう。←古〜(涙)  | 
	||
| ばんごはんはネ | あらびきウインナーボイル&キャベツボイル/えびとアボカドのサラダ/ゆでかぼちゃ/トマト/明太子/野菜スープケチャップで味つけなおし/ごはん | |
			
				
				14 Mon.
				 
			
		 |    
		だったらいいね | |
| 
			
			
			明け方の夢。 昔々つきあっていた人に再会した。その後お店も順調にいってるらしい。 どういうわけか、お店に行くはずが彼の部屋に到着。この世のものとは思えないほど汚かった部屋が こざっぱりしていて、「変われば変わるもんだなぁ」などと感心しながら、 何気なく見渡すとお布団の上に枕が二つ。「あぁ、彼女できたんだぁ」 なんだかすごく安心して、「ほんじゃ帰るわ。さよなら。元気でね。幸せにね!」と階段を下りて行く私。 ....と、そこでおしまい。 彼が出てくること自体、非常に珍しいのだが、本当にそうであったらいいね、いい相棒にめぐりあってますように。 ていうか、会ってるよな、心配せんでも。老婆心かしら?  | 
	||
| ばんごはんはネ | アジのねぎ焼き/かいわれ大根のビアソーセージ巻き/トマト/枝豆/明太子/野菜スープ/ごはん | |
			
				
				13 Sun.
				 
			
		 |    
		のんびり日曜日 | |
| 
			
			
			今日は午後から友人が子連れで遊びに来てくれる予定だったのだけれど、子供の急な発熱のため中止に。 ぽっかり空いた午後の時間を、特に何をするでもなくごろごろのんびり過ごした。 雨も降っているし、車もないし、どこへ出かけることもなく。 息子ちゃんが昼寝したので、しばし溜まっていたレシートを家計簿ソフトに入力。かれこれ2年半ほども続けているなんて、我ながら偉いなぁ...などと思ったりしながら。 夜は18時過ぎにお風呂にも入ってしまい、20時ごろから夕食。21時前にだんなちゃんの両親が車を返しに来てくれたので 息子ちゃんとだんなちゃんは両親を実家まで送り届けにナイトドライブ。 帰ってきた息子ちゃんは、ぱいぱい飲みながらあっさり眠ってしまった。 そうね、滑り台のついた子供用ジム(?)もらってはしゃぎまくってたもんね。これからは雨の日も運動不足知らずだ!?  | 
	||
| ばんごはんはネ | 
			
			
			牛肉のしぐれだき/納豆/ナスの煮物/トマト/豆腐とわかめの味噌汁/ごはん ※どうもハラ具合がよろしくないのでまただんなちゃんにごはんの用意をさせてしまったナリ。  | 
	|
			
				
				10 Thu.
				 
			
		 |    
		親のこころ | |
| 
			
			
			長崎の事件で12歳の少年が補導された。テレビでは評論家がいろいろしゃべっている。 学校の問題だ、地域の問題だ、国の問題だ、法律の問題だ。 違うでしょう。親でしょう、一番問題ありなのは。 親がわが子を人間らしく育てることを放棄してるから、飼育しているから、調教してるから、こんなことになるんじゃないの。 子供が将来苦労しないように、と教育に力をいれてカネかけて必死になっている姿を見るたびに、子供のためではなく 将来いい仕事について「私達にいい生活をさせてくれ」と願っているように見えて仕方がない。 早くしゃべり始めることより、早くオムツがとれることより、早くから英語ができるようになることより、お受験でいい幼稚園やいい学校に入ることより、 やさしさや愛情や喜怒哀楽や命の重みやそんな湿ったようなまったりとして暗記できないことをじっくり教えることが先でしょう。 そんなふうに怒りながら、自分自身は10年後の我が子の姿は想像できないでいる。 ただひたすら、おおらかにしなやかに、逆境でも貧しくてもなんとか生きていける強さを身につけて欲しいと願い、 そのために何を教えていけばいいのだろうと模索している。  | 
	||
| ばんごはんはネ | 牛肉の梅肉炒め/グリーンサラダ/トマト/枝豆/豆腐とわかめの味噌汁/ごはん | |
			
				
				8 Tue.
				 
			
		 |    
		知恵がついてきたということなんだろう | |
| 
			
			
			空模様がよろしくないので洗濯物は部屋干し。今日も例に漏れず干していると息子ちゃん登場。 「もう干し終わったからあっちに行くよ」 と声をかけたが 「いやっ」 と反抗する。床に突っ伏して泣きまねを始めたので、 「じゃ〜かぁちゃんはあっちに行くからね、ばいばい」 と私は退散した。 しばらく放っておいたら、廊下に出てこちらの様子を伺っている気配がしたので見に行くと、 私の姿を見るなりニタッと笑って物干し部屋(?)に引き返し、さっきと同じ突っ伏しポーズをする。 「ボクは反抗してるんでしゅからねっ」 というつもりなんだろうね。あまりに可愛くておかしくて爆笑したした。 私が笑い転げているので、反抗心が萎えてしまったのか、もう飽きてしまったのか、その後はすぐに部屋を移動してくれた。 最近いろいろやってくれるんで退屈しないよ。怒る回数も増えたけどね。  | 
	||
| ばんごはんはネ | ぶり大根/きゅうりとわかめとちりめんじゃこの酢の物/冷奴/枝豆/冬瓜の味噌汁/ごはん | |
			
				
				7 Mon.
				 
			
		 |    
		入籍記念日だといふのに | |
| 
			
			
			今日は3度目の入籍記念日。7日は平日なので、昨日ささやかなお祝いと称してお鮨の出前を頼んで食べたりした。 で、今日は特にイベントはないのだが、晩御飯はちょっと手の込んだものに....なんてこと考えもせず、 「ぶり大根でもしようかなぁ」と、材料を買ってきたのだ。 ところが、2時ごろから昼寝した息子ちゃんたら6時前まで寝てしまうのよ。 さらに、息子ちゃんが目覚めた後、昼間に届いたロールスクリーンを取り付けたくてウズウズしていた私は こらえきれずに箱を開けて取り付けはじめてしまったのだ。窓枠は硬く、電動ドリルでごりごり穴を開けて 汗だくになって取り付け完了。 をいをい、もうすぐ7時だよ。今からお米研いで大根下ゆでしてぶりと炊いて.....面倒くさ。 あろうことか、だんなちゃんに「何か買って帰ってきて〜♪」とメールをするヤツ。 そんなわけで、かつアンドかつのとんかつ弁当になりました。 たった3年でひどい状況になってしまったもんだ(汗)。  | 
	||
| ばんごはんはネ | 
			
			
			とんかつ弁当/ 枝豆/冷奴/トマト/たまねぎとわかめの味噌汁  | 
	|
			
				
				1 Tue.
				 
			
		 |    
		水も滴るいい男 | |
| 
			
			
			昼前に、うんちんしていた息子ちゃんのおしりを洗うために風呂場へ。シャワーヘッドを手元に持ってこようとしている途中で
			水栓を開いてしまった息子ちゃん、しかも思いっきりシャワーの方を。冷たい水のシャワーを頭からかぶって、目を白黒させておりました。 あーほー。いつも「ひねったらアカンよ」と言ってあげているのに。 夜、親子3人でお風呂タイム。息子ちゃんと私は浴槽でのほほん、洗い場でだんなちゃんが頭を洗おうとして 何気なくシャワーを出したら、シャワーヘッドが浴槽の縁につかまっていた息子ちゃんの方を向いていて、これまた水シャワーが 息子ちゃんの顔面を直撃。昼間よりも勢いが強かったため、プチ・パニック状態になって爆泣きしている。 ところがそんな息子のそばで両親は爆笑。ひでぇ親だよ。 「ごめんごめん。なんも考えんと出してしもた〜」とはダンナちゃんの言。 人生いろいろあるのだ、へこたれるんじゃないよ、息子ちゃん! この夏のドラマは「ウオーターボーイズ」かなぁ。青春くさくてオバサン好きよ、こういうの。映画見てないから借りて来んとあかんかしら。  | 
	||
| ばんごはんはネ | 海老フリャー/グリーンサラダ+トマト+にんじんときゅうりスティック/そらまめ/野菜てんこもりスープ/ごはん | |